お客様からお土産頂きました☆
こんにちは!フラット7 オニキス松戸店です!
長いお付き合いをしてもらっているお客様が東京に観光しに行ったそうで手土産を頂戴しました!
気になる中身は「東京バウムクーヘン」でした☆
スタッフ一同美味しく頂きました!
K様ありがとうございました♪
さて、バウムクーヘンとやらの元祖はドイツだそうです!
由来は、名前はドイツ語で「木」を意味する「baum」と「ケーキ」を意味する「kuchen」を繋げた造語。
日本で最初にバウムクーヘンを作ったのもドイツ人だそうで。
広島県商品陳列所で開催された広島県物産陳列館捕虜製作品展覧会で1919年3月4日に販売されたことから3月4日は「バウムクーヘンの日」なんだとか。
・・・聞いたことないですけどね。
実は車の名称にもいろんな由来がありますよ!
当店で一番売れている軽自動車スズキの「スペーシア」
の由来は、
英語で空間を表す「Space」から由来。
「広いスペースを名前からも分かるように」
と命名されてます。
ちなみにスペーシアの前モデルの「パレット」はと言うと、
絵の具がパレット(絵の具を乗せる時に使うあれです)の上で
多彩な色を生み出すように、
乗る人が様々なライフスタイルを楽しむことができるクルマ、
という意味が込められているそうです。
調べるとなんとなく想像つくのもあったり、
奥が深かったり、絶対ぱっと見じゃわからん!
てのも色々ありました。
ご自身の愛車の由来を調べてみるのも面白いかも?!